3Oct
第四休憩ポイントの「びわ湖こどもの国」までおよそ80km。皆もちらほら集まってきましたが、最後尾の連中は30分ほど遅れてやってきました。予定からは40分ほどの遅れですが、初めてだし最初から30分遅れてることを思えばまずまずのペースでしょう。
初参加の連中は全員初心者。初めてのサイクリングでいきなりビワイチだけにかなりヘロってますが、大したもんだと思います。
この「びわ湖こどもの国」で休憩すること40分。11:20頃に出発。予定より50分遅れです。そして次の休憩ポイントへ。
しかし、第五休憩ポイントまでは国道で車も多いし道も狭くて結構危険。ちょっと怖かったです。みんなもだいぶ疲れが出始めてて心配。
道中でコンビニを発見。なかなかコンビニがないのと、だいぶバラけていたのでここで小休止をとることにしました。それに昼時ということでこのままここで昼食とすることに。ヘタレローディは普段サイクリング中はあまり食べないですが、若い連中はやっぱり食べますね。コンビニ弁当をガッツリ食べてました。意外と元気だなwww
そして第五休憩ポイントへ向けて再出発。ここからは車の殆ど走っていない安全なルート。コンビニでしっかりと休んだのでほとんど休憩せずに第六休憩ポイントの道の駅「びわ湖大橋米プラザ」へ。
ここでヘタレローディのTCR ADVANCED SEを貸しているH.M君がかなり遅れだしているので、ヘタレローディが併走して部長としてしっかりとアドバイスをしてやりましたw
二人して遅れて第六休憩ポイント。「びわ湖大橋米プラザ」。ここはびわ湖大橋のたもとにあります。ここまで110km。よくぞ来たもんだ。
続きます。

にほんブログ村
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。