2Oct
ビワイチの続きです。
さて、まずは第一休憩ポイントを順調に通過ししばらく走っているとK.Y君が遅れだした。すると、パンク(-_-;)
さすが性格もKYな男。ランドナーで一番タイヤが太くてパンクしそうもないのにパンク。やっぱKYだわw
なんてことを言いながらヘタレローディが残ってチューブ交換。他の人は先に行ってもらいました。しかし、ここで役に立ったのがサポートカー。一応CO2ガスを持ってましたが、すぐにきてもらえたので積んであった空気入れを使うことが出来ました。便利やわ~。
パンクも直し改めて出発。皆に遅れること30分。ここからちょっと飛ばしました。快調に行きたかったところですがKY君が遅れ気味。そりゃ、ランドナーじゃあきついわな。
道の駅で再度休憩。ここはヘタレローディがトイレに行きたかったら寄りましたがK.Y君には良い休憩になったようです。コーヒーをおごってくれました。意外と気が利くのねw
そしてようやく第二休憩ポイントに到着。しかし、すでに他のメンバーは先に行ってました。ここからまたK.Y君とのふたり旅。
トンネルのところまで来ましたが手前が結構な坂です。ヘタレローディにはなんてことのない距離ですが、K.Y君には相当きつかったようです。
この時点でK.Y君はかなりヘロヘロ。トンネル手前でしばし息を整えてからトンネルを抜けてお待ちかねのダウンヒル。道はいいし、車は来ないしでかっ飛び~。
もう少し行った辺りで再度琵琶湖に出ました。ここから湖岸沿いに走りますが、やっぱりK.Y君が遅れる。身長が同じなので見るに見かねてヘタレローディのALIZEを貸してやりました。代わりに自分がランドナーに。実はこのランドナーはヘタレローディがK.Y君にあげたものなので久しぶりに乗ります。
これで25km/hくらいで走りました。そしてようやく第三休憩ポイント。しかし、ここでも皆は待ってくれてなくて先に行ってました。
サポートカーもいましたが、ドライバーに「ヘタレローディに追いつかれないようにそそくさと行ったよ(実は嫌われてる?w)」と聞き、俄然ヒートアップwww
しかし、速く走りたいのだがK.Y君がかなりへばっている。そこでサポートカーに乗るように進めました。元々、ランドナーなのでビワイチはかなりきついはず。本人も素直に乗ってくれたので、ここから一人で好きなように走れました。
ここから第四休憩ポイントの「びわ湖こどもの国」までは22~23kmほど。15分遅れを挽回すべく30km/h以上でずっと走りました。琵琶湖の西岸の道は車も少なく、道もよくしかも信号がまったくないし、無風状態。好きなようにALIZEで走れます。第四休憩ポイントで追い付くつもりでしたが、5kmくらい手前で全員抜き去りました。第四休憩ポイントへは一番乗り。ザマーミロ( ̄^ ̄)ゞ ← 大人げないw
いい気になったところで続きます。

にほんブログ村
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。