17Dec
「インターステラー」を観た。映像がとても綺麗でそれだけでも観る価値があります。時間の関係でIMAXで観れなかったのが残念。
地球がおかしくなり人類滅亡のカウントダウンが始まった中移住先を探すため宇宙へ旅立つのですが、「相対性理論」や「事象の地平線」とか「ワームホール」、「ブラックホール」など宇宙現象と物理学が出てきて難しい。特にブラックホールのそばは時間の流れ方が違っていたりして、滅亡までの時間を考えると「時間」そのものも資源という考え方が斬新でした。
さきほどの物理学がわかりづらいですがとても面白かった。単に映像美を誇るSF映画ではなく難しい宇宙の現象を親子愛、人間模様を絡めて観ごたえ十分です。さすがに鬼才クリストファー・ノーランです。世界では今年の10月下旬から公開され始めたばかりですが、すでに興行収入が6億ドルを突破しています。
観てない人はオススメです。できればIMAXがいいと思います。それにしてもアン・ハサウェイは綺麗だなー。
クリストファー・ノーランの作品です。「バットマン ダークナイトシリーズ」や「プレステージ」、「メメント」、「インセプション」など大ヒット作、話題作ばかりです。

にほんブログ村
古い記事