28Oct
ロードバイクに乗り出してから、軽量化のためにあれこれパーツが気になるw
ランドナーに乗ってた時は軽量化は全く考えなかったので、より良いパーツを付けようとか、より軽いパーツに変えようとかは全く思わず。それが、今じゃ数グラム、数十グラムのために高いお金をはらうこともしばしば。軽量化のためだけで考えたら軽くなったグラム単価は金より高いんじゃないかと思う今日このごろw
____ ━┓ / ― \ ┏┛ /ノ ( ●) \ ・ | ( ●) ⌒) | | (__ノ ̄ / ソノケイリョウカニイミハアルノカ? | / \_ ⊂ヽ∩\ /´ (,_ \.\ | / \_ノ そんなこんなでパーツカタログを眺めたりネットで調べたりしてたんですが、どうにもわからないのがBBことボトムブラケット関連。なんでこんなに規格が乱立しているのか。一説によればキャノンデールが出したBB30が諸悪の根源とかw そんなわけはないでしょうが、BB30が引き金になったのは間違いないでしょう。 次回からBBについて説明していきます。

にほんブログ村
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。