6Aug
本日はC組とH組の内検でした。
C組は相変わらずちまちまと卵を産んでます。しかし、全く勢いがないw
蓋蜂児も見た目中で蜂児が死んでそうでよろしくない感じ。
どうも巣枠が古すぎるので病原菌やら、農薬などが染み付いているのかもしれない。新しいのに入れ替えていかないとなあ。貯蜜と花粉は大丈夫なのであとは蜂の数が増えてくれれば嬉しいんだけど。ただ、これだけの猛暑の中、まだ卵を産んでくれてるだけありがたいけどね。
H組は相変わらず調子がいいです。一週間ぶりの内検だがダニの死骸はちらほら。アピスタンを投与中ですがダニの死骸も段々と減ってきている。この暑い中、卵も順調に産み続けていて蜂児、蓋蜂児もばっちり。現在3段だけど最上段はほとんどが貯蜜。中段は育児枠多数。最下段は花粉が多くバランスがいい(のか?)。このままいって欲しい。
ひまわりがぼちぼちと咲き始めたが、また週中に台風が来そう。こんどは倒されないように風対策せねば。

にほんブログ村
古い記事
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。