3May
巣箱の改良をしました。というほどのものではないですが、よく蓋をしたりあるいは継箱を載せたりする時に誤ってミツバチを潰してしまうことがあります。たとえ1匹でも殺したくないので箱四隅に厚さ10mmほどの木片かプラスチックをスペーサーとして付けました。これで箱同士の間や蓋との間に隙間ができてミツバチを潰す確率がぐんと減りました。
私が使用している巣箱は岐阜県関市で養蜂を営んでる「山田くんの養蜂場」の巣箱を使ってます。通常の巣箱は単箱で使うのと継箱とで形状が違いますが、山田くんの巣箱は同じなので継箱としても使えるので勝手がよく、しかも底板が外れるタイプですので底板の掃除も容易です。この箱いいですよ。

にほんブログ村
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。